サッカーのフランス代表、デンベレ選手とグリーズマン選手が2019年に撮影した動画がSNSで拡散された。
この内容に対し「日本人を侮辱している」「差別だ」と批判が集まり
デンベレ選手は、日本時間7月5日の夜、自身のインスタグラムに謝罪文を投稿。
しかし、これまた「開き直っている」「反省していない」と批判が更に拡大している。
グリーズマン選手もTwitterで釈明するものの「逆ギレじゃん」とファンの怒りは膨れ上がる一方。
デンベレ選手の謝罪は開き直りなのか、グリーズマン選手は逆ギレしたのか。
デンベレ選手の謝罪とグリーズマン選手の釈明内容、海外の人はどう反応しているのかを見ていきます!
デンベレ選手がインスタに謝罪文を投稿
動画の拡散を受けてデンベレ選手は自身のインスタグラムに謝罪文を投稿。

しかし、これが「開き直り」だと批判が拡大している。
(上の画像と下の画像の内容は同じもの)

実際なんて書かれているのか、フラットな視点で翻訳してみます。
(筆者はカナダに2年留学経験があり、現在も英語を使って仕事をしています)
デンベレ選手の謝罪文を和訳
Hello everyone,
みなさん、こんにちは。
These past few days, a private video from 2019 went viral on social media.
ここ数日、2019年のプライベートな動画がSNSで拡散されました。
The moment took place in Japan but it could have happened anywhere else on the world,
それは日本で起こったことですが、世界のどこででも起こり得たことで
I would have used the same language regardless of the location.
私は場所に関係なく同じ言葉を使ったでしょう。
It wasn't meant to be directed at any specific community.
特定のコミュニティに対して発したものではありません。
I tend to use this kind of language in private, with my friends, no matter where they are from.
私はプライベートでこういった言葉を、友達と、彼らがどこの出身であるかは関係なく、使う傾向にあります。
This video has now gone public.
この動画は公になりました。
I fully understand that it may hurt the people in it.
この動画の人を傷つけたであろうことは十分に理解しています。
Therefore I really want to extend to them my deepest apologies.
そのため、彼らに心よりお詫びを申し上げます。
Ousmane Dembele
ウスマヌ・デンベレ
謝罪文に対してネットの反応
デンベレ選手の謝罪はやっぱり開き直り
もう1度デンベレ選手の謝罪文を見てみましょう。
The moment took place in Japan but it could have happened anywhere else on the world,
それは日本で起こったことですが、世界のどこででも起こり得たことで
I would have used the same language regardless of the location.
私は場所に関係なく同じ言葉を使ったでしょう。
It wasn't meant to be directed at any specific community.
特定のコミュニティに対して発したものではありません。
I tend to use this kind of language in private, with my friends, no matter where they are from.
私はプライベートでこういった言葉を、友達と、彼らがどこの出身であるかは関係なく、使う傾向にあります。
確かにこれでは「開き直り」と捉えられても仕方ないかもしれないですね。
「あなたたちを攻撃したわけじゃない」「冗談だったんだ」と言いたかったのかもしれないですが、受け取る側からしたら「言い訳」にしか聞こえないですよね。
グリーズマン選手は逆ギレ?!
デンベレ選手の謝罪文とともに、グリーズマン選手の釈明に対しても批判が殺到しています。
本人がTwitterに投稿した文がこちら。
フランス語なのでわからないですね;
筆者も残念ながらフランス語は理解できないので、グーグル先生に訳してもらいました。
グリーズマン選手の釈明を和訳

正直なところ、語学業界で「グーグルの翻訳はひどい」と有名なので、これが正しい翻訳とは断言できないのですが
この翻訳だけ見ると「逆ギレ」と捉えられてしまいますね。
釈明に対してネットの反応
グリーズマンの謝罪もやっぱり逆ギレ

Googleのこの翻訳は、多分本来の意味から少しずれてるんじゃないかな、と個人的には思いますが
いずれにせよ「私は差別をする人間ではない」と言いたかったのでしょうね。
逆ギレというと言葉が悪いかもしれないですが、差別をしていると言われることに対して「反論している」とは言えそうですね。
接客業を10年以上やっている身からすると、デンベレ選手もグリーズマン選手も
謝罪ヘタクソすぎるな〜

という印象です。
人に謝ったことが少ないのかな・・・;
デンベレとグリーズマンの侮辱動画に海外の反応は?
デンベレ選手とグリーズマン選手の侮辱動画は、海外でも拡散され
「#StopAsianHate」のハッシュタグと共に批判が高まっています。
海外の人の反応をまとめてみました!
いまデンベレとグリーズマンのビデオを見た。
デンベレの発言は不快でしかない。
これが編集されたものでないなら2人を追放してくれよバルセロナ。
守る意味がない。
ウスマヌ・デンベレとアントワヌ・グリーズマンは確実にアジア人差別をしている。ジョークではすまない。
リークされたビデオが全てを語っている。この2人は超人種差別主義者だ。終わってる。
アジア人はこのことに対してもっと声を上げるべきだ。
自分たちの行動を恥ずかしいと思わないのか?
デンベレとグリーズマンが何をして、今どんな投稿をしたかなんてどうでもいい。
もう2度とバルセロナでプレーするべきじゃない。
これは胸糞悪い、グリーズマンとデンベレ。
彼らはきっと、差別は黒人だけの問題だと思っているんだろう。
動画の引用ツイートが多く、載せきれなかったですが
「恥ずかしい」
「出ていけ」
「完全な人種差別主義者だな」
「もうファンではいられない」
と言った声がたくさん見つかりました。
デンベレとグリーズマン|FIFA、バルセロナ、楽天が処分か
FIFAは人種差別に対して厳しいことで知られていて、デンベレ選手とグリーズマン選手に対してどういう対応をするのかが注目されています。
FIFAは人種差別に対して厳しい措置を取っており、
2019年には差別的な言動による出場停止処分をそれまでの最低5試合から最低10試合に厳罰化したばかり。
その際に「FIFAは個人の基本的人権におけるこの難しい戦いの先頭に立つ。被害者を失望させない」と強い決意を表明している。
出典:YAHOO!ニュース
また、デンベレ選手とグリーズマン選手が所属するバルセロナも、現在財政難に陥っているようで
高額な年俸を受け取る2人との契約を解消するのではないかという見方があります。
特に契約期間が残り1年のデンベレ選手は、今回の問題で「放出」される可能性が高くなっていると言われています。
バルセロナのスポンサー、楽天の社長・三木谷浩史さんもTwitterで以下のコメントを出しています。
まとめ
謝罪をするも「反省の色が感じられなかった」デンベレ選手とグリーズマン選手。
本人たちの本音がどうであれ、
内容からすると今回の批判はしょうがないものと言うしかなさそうです。
今後の動きに注目していきたいですね。
おすすめ記事
【動画あり】誤訳?デンベレの侮辱翻訳に2人から苦言!3箇所の問題
問題となったデンベレ選手の動画。「誤訳」ではないかという指摘が出てきました。
不自然な点3箇所とは・・・