SNS・Youtuber

ファミマ「出展キャンペーン」詐欺リンク開封・個人情報入力したらどうなる?対処法も!

2022年8月7日

ファミマ-出展キャンペーン詐欺
スポンサーリンク

ファミマ(ファミリーマート)の出店キャンペーンで5万円が当たるというLINEの詐欺リンクが話題になっています。

これは企業を装ったメッセージでユーザーを偽サイトに誘導し個人情報を入力させる「フィッシング詐欺」。

内容も怪しく、日本語もおかしいのですが、親世代だけでなく、若い人も、詐欺だと気づかずリンクを開いたり、拡散してしまっているようです。

中には

リンク開いちゃったけど大丈夫かな

個人情報入力してしまった!

なんて声も。

この記事では

  • ファミマ出店キャンペーン5万円詐欺の内容
  • ファミマの詐欺リンク、開いたらどうなる?対処法は?
  • ファミマの詐欺リンクで個人情報を入力したらどうなる?対処法は?
  • ファミマの出店キャンペーンリンクが送られてきたら、必ずすべきこと

について、お伝えします!

スポンサーリンク

ファミマ「出展キャンペーン」詐欺の内容

2022年8月上旬から広まり始めたファミマの「出展キャンペーン」リンク。

リンクと共に「ファミリーマート出店キャンペーン!」といった画像(リンク)が表示されます。

ファミマ-出店キャンペーンLINE

リンクを開くとアンケート回答画面になり、全て回答し終えるとプレゼントを獲得するチャンスを獲得。

ファミマ-出店キャンペーンLINEの内容

OKを押してプレゼントを開けると5万円が当たります。

フィッシング詐欺なので、ほぼ全員当たることでしょう

ファミマ-出店キャンペーンLINEの内容

この時点で

できたね!あなたは50000円に勝ちました」という日本語がおかしいのですが、5万円が当たった!という興奮から冷静に判断できなくなった人が多くいたようでした。

ファミマ公式サイトが注意喚起

この「出店キャンペーン」詐欺については、ファミマの公式サイトでも注意喚起がされています。

ファミマ公式サイトの注意喚起
引用:ファミリーマート公式サイト

LINEの「出展キャンペーン」はファミリーマート公式と一切関係なく、5万円が送られてくることもありません

友人や知り合いにリンクを共有すると、詐欺に加担することにもなるので、絶対に拡散しないようにしましょう。

スポンサーリンク

ファミマ「出店キャンペーン」詐欺リンクを開いたらどうなる

詐欺だと気づかなくてリンク開いちゃった!」て声が多数ありましたが、リンクを開いても問題ありません

フィッシング詐欺は「個人情報を入力」させることが目的で、リンクを開いても被害にあうことはほぼ100%ありません。

メールのフィッシング詐欺の場合、ウイルスに感染することがあるようですが、ファミマの「出店キャンペーン」詐欺では、そういったケースは起きていないようです。

心配な方は

  • 閲覧履歴の削除
  • Cookieの削除

をしておきましょう。

リンクを開いた場合の対処方法①Safariの場合

Safariでリンクを開いた場合は

設定 > Safari >履歴とWebサイトデータを消去

でデータを削除しましょう。

Safari履歴削除画面

リンクを開いた場合の対処方法②Google Chromeの場合

Google Chromeでリンクを開いた場合は

Google Chrome右下の「・・・」> 設定 >プライバシー >閲覧履歴データの削除

で、データを削除できます。

スマホ-GoogleChromeの設定画面

ファミマ「出店キャンペーン」個人情報を入力したらどうなる

個人情報を入力してしまった!という人は、入力したデータを悪用される可能性があり、かなり危険です。

クレジットカード番号を入力した場合だと、不正請求などの恐れがありますが、ファミマの「出店キャンペーン」詐欺は「住所入力」ですね。

住所がどう悪用されるのかは定かではありませんが

  • 身に覚えのない請求書が届く
  • 電話番号を特定され詐欺に悪用される

などが考えられます。

対処法は

  • 不信な請求書が来ても対応しない
  • 電話番号を変える

などでしょう。

具体的な対応方法が知りたい、心配だ、という人は

といった、プロへ相談するのが最善だと思います。

スポンサーリンク

ファミマの「出店キャンペーン」リンクが送られてきたら、必ずすべきこと

ファミマの「出展キャンペーン」リンクが送られてきたら

送ってきた人に詐欺だと教えてあげる

ことを必ずしてください!

ファミマの「出展キャンペーン」詐欺は、「家族/友人/知人からLINEで送られてきた」という人が殆どなはず。

ということは、送ってきた家族/友人/知人は詐欺だと気づいていない可能性が非常に高いです。

彼ら彼女らが詐欺師に個人情報を渡してしまう前に、一刻も早く詐欺であることを知らせてあげましょう

もし送り主が個人情報を入力してしまっていたら、前述の窓口へ相談することを提案してあげてください。

まとめ

ファミマの「出展キャンペーン」フィッシング詐欺についてでした!

メールやSMSの詐欺メッセージはたまにありましたが、LINEでもこういった詐欺が行われるようになってしまいましたね;

LINEでもメールでもSMSでも、詐欺メッセージは

  • うまい話
  • 日本語がおかしい

といった特徴があります。

今後また同じようなメッセージを受け取ったときは、送られてきたリンクをクリックするのではなく、公式サイトで確認したり、第3者の意見を聞くなどして被害を防止しましょうね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-SNS・Youtuber

error: Content is protected !!

© 2023 とれまとぶろぐ