プーさん好きで知られる羽生結弦選手。
演技後のリンクはいつもプーさんで溢れていますよね。
2022年北京五輪では、"プーさん色"のティッシュカバーが話題になりました。
珍しい配色で、手編みのようなデザインなので、どこで買ったのかが気になりますね。
この記事では
- 羽生結弦選手の"プーさん色"のティッシュカバーはどこで買えるのか
- 羽生結弦選手がプーさんのティッシュカバーを持ってこなかった理由
- 過去の試合のティッシュカバーと愛用のプーさんティッシュカバー
について、まとめてみました!
もくじ
羽生結弦の"プーさん色"のティッシュカバーはどこで買える?

北京五輪で羽生結弦選手が持ってきた「プーさん色のティッシュカバー」がこちら。


黄色い編み込みのようなデザインで、赤の縁取りがされているのが分かります。
「どこで買ってたのか」気になり調べてみましたが、情報が出ていませんでした・・・。
かなり珍しいデザインですし、手作り感もあるので、もしかしたらお母様の手作りかもしれないですね。
有力情報を入手したら更新します!
羽生結弦・プーさんのティッシュカバーじゃない理由
素朴な疑問だけど、今大会、羽生結弦はプーさんのティッシュカバーを会場に持ち込めるのだろうか?
— ぐり子 (@glikosan) February 4, 2022
オリンピックは開会式前に、もう競技は始まってるんだな。
— やあさん (@yah_sun) February 3, 2022
そういえば、かの国ではくまのプーさんが誰かさんに似ているからNGだったと思うけど、羽生くん愛用のプーさんのティッシュカバーは大丈夫なんだろうか?
「羽生結弦選手は、プーさんのティッシュカバーを持ってこれるのか」を気にする声もネット上にいくつかありました。
中国では2018年に「習近平国家主席がくまのプーさんに似ている」と話題になり、くまのプーさんが当局の規制対象になったので、今回、羽生選手がプーさんのティッシュカバーを持ってこなかったのも、中国の状況を考慮した可能性がありますね。
ただ、オリンピックでは、IOC(国際オリンピック委員会)が商標などの扱いに厳しく、スポンサーシップ契約を結ばない特定のキャラクター商品を競技場内に持ち込むことができない規定になっています。
前回・2018年の平昌五輪でも、プーさんのティッシュカバーは持ってきていなかったので、中国の状況を考慮したというよりも、スポンサーの関係で持ってくることができなかったということが、1番の理由ではないかと思います。
羽生結弦・過去大会のティッシュカバーはケーキ

羽生結弦選手は、前回・2018年の平昌五輪では「ケーキのティッシュカバー」を持ってきていました。
このときは
スポンサー的な問題があって、黄色いクマを持ってくることができませんでした
と話していました。
なので、今回もやはりスポンサーの関係で、プーさんを持ってくることができなかったのでしょう。
こちらのティッシュカバーも、楽天やAmazonでは見つからず;
羽生結弦選手の活動拠点である、カナダで入手したのかもしれません。
プーさんはホテルでお留守番&ティッシュカバーに潜む?

前回の平昌五輪のときは、羽生結弦選手の相棒のプーさんは、ホテルでお留守番していたとか。
ホテルを出る前に、プーさんの頭を掴んで「行ってくるよ」とおまじないをし、試合に挑んだそう。
ですが、このケーキのティッシュカバーは
- もともとプーさんとピグレットがついていて、それを取って使っていた
- ティッシュカバーの中のティッシュ箱はプーさんだった
ことが、後のインタビューで分かっています。

今回も、羽生選手の相棒のプーさんは、ホテルとティッシュカバーの中から、羽生選手を見守っているのでしょうね!
羽生結弦の愛用ティッシュカバーは、やっぱりプーさん

羽生結弦選手の、オリンピック以外の試合の相棒は、やはりプーさんです。

ふわふわしたプーさんと、ツルツル?のプーさん、2種類持っているようですね。
こちらは楽天に、似た形の在庫がありました!
まとめ
羽生結弦選手のティッシュカバーまとめでした!
オリンピックではプーさんを持ってこれないようですが、それでもしっかりと成績を残せるのは、やはり強いですね!^^
北京五輪では4位となった羽生結弦選手ですが、4回転半が公式に認められたのもプーさんパワーがあったからかもしれませんw
2022年7月に現役引退した羽生結弦選手ですが、今後はプロのリンクでプーさんのティッシュカバーを見ることができるかもしれませんね^^
▼関連記事
【動画あり】羽生結弦が4回転半を成功!ジェフ・ディオニシオのインスタが話題